アロマオイルを気軽に楽しめるロールオンアロマ
卒業生の川井さんです。
アロマオイルを買っても中々使い切れず、という話はよく聞きます。
ディフューザーに使う手もありますが経皮吸収したいですよね。
私はバスソルトとして、大さじ1の塩に1滴たらし入浴剤としても使っています。
普段の生活に香りを楽しめるって良いですよね♡
卒業生の鼻崎さんはトイレットペーパーの芯の部分に付けて芳香剤として使っていらっしゃるそうです。
アロマも食用ハーブもスパイスも仲間です。
素敵な奥様の嗜みとして知識は無駄になりませんね。
アロマオイルを買っても中々使い切れず、という話はよく聞きます。
ディフューザーに使う手もありますが経皮吸収したいですよね。
私はバスソルトとして、大さじ1の塩に1滴たらし入浴剤としても使っています。
普段の生活に香りを楽しめるって良いですよね♡
卒業生の鼻崎さんはトイレットペーパーの芯の部分に付けて芳香剤として使っていらっしゃるそうです。
アロマも食用ハーブもスパイスも仲間です。
素敵な奥様の嗜みとして知識は無駄になりませんね。
ロールオンアロマ
こんにちは、ぐりんぱの川井です!今、カレー食べてます。カレー食べたくなりました?カレーの文字を見ると食べたくなる。カレーの魔力、凄い。さてさて、学院でロミロミを習った時に、家でも練習してたわけですが、そのときに使ってたホホバオイルが余ってました。そろそろ使い切らないと…と人知れず焦っていたわけです。そんなとき、学院の乙幡先生に色々な使い方を教えてもらいました。その中にロールオンアロマがあったんです。私、グレープフルーツのアロマが大好きでして。そして、私にぴったりなことにダイエットにも良いというじゃありませんか!!(好きな香り=その人に必要なアロマってことなんでしょうかねぇ…)ただ、グレープフルーツなどの柑橘系アロマオイルは、光毒性があるので、太陽光が当たる箇所に塗布するには向かないんです。てことで、グレープフルーツの精油を何とかお手軽に生活に取り入れたくて、アロマストーンに垂らしたらもしてたのですが、経皮吸収効果も欲しい
(皮膚に塗った物質が、皮膚から体内に吸収されることです)と、思ってしまったわけです。それにはロールオンは最適じゃないかー!と作ってみました。作って、袖に隠れる腕とか、お腹とか(笑)にコロコロ。良い香りです💕頻繁にコロコロして、ダイエットのサポートアイテムにしていきたいと思います!!学院でワークショップもやってますね!↓次はミツロウバターを作ってみようと思ってます!!
0コメント