学院長挨拶・学院紹介
学院長の紹介
私が癒しの仕事を始めようと決意したのは、母の病気がきっかけでした。
病気の母を連れて都心の治療院へ足を運ぶことの大変さを痛感し、自宅での介護経験を活かし地域に密着したサロンの必要性を感じました。
多くの方に癒し・リラクゼーション業の素晴らしさを伝え学んだ技術を活かせる就職・開業をバックアップしています。
アメブロメッセージボードには、開業された卒業生サロン・NPO法人・スクールをご紹介させて頂いています。
私自身も家事と子育てを両立しながらの毎日です。
生徒さんも時間をやりくりされご自分の目標に向かい頑張られている方々ばかりです。
未来は自分の選択で変えられます。
悔いのないよう優先順位を明確にし余計なものを省き必要と思うものを最優先に限りのある人生をより輝くものになさって下さい。
提携医院のご紹介
田中団地診療所
東京医科大学外科講師 医学博士・加藤孝一郎院長の診療所です。
蜂窩織炎、皮膚炎、リンパ小庖、リンパ漏、爪の変形、白癬症、放射線照射部の繊雑症などの治療は加藤先生が担当します。
弾性着衣の指示書もお願いできます。
住所 昭島市田中町3-5-17-103
TEL&FAX 042-545-2514
診療時間 午前9時~12時半 午後3時~6時
木曜日午後・土曜日午後・日曜日・祝日休診
顧問の紹介
黒川 隆弘
くろかわ整骨院 院長
講師の紹介
峰尾 陽朗逞
日本足流療術協会理事長 足流療術学院理事長
フランス式メディカルMLDリンパドレナージュ
エミール・ヴォッダー博士によって考案された、リンパの流れを促しデトックス効果の高い特殊な手技療法です。
徒手でリンパ液の流れを活性化し体にとって不要な異物や老廃物を集め排出するテクニックです。
ボディリラクゼーション専門学院ではフランス式メディカルMLDリンパドレナージュに力を入れて取り組んでいます。
リンパ液は、疲労・寒さ・ストレスなどの様々な障害から流れが滞りがちです。
指先・手のひらを使いやさしくドレナージュしスムーズな流れを促します。 フランス式メディカルMLDリンパドレナージュにはむくみの解消、リラクゼーションの効果、免疫力を活性化させ美肌効果も期待できます。
リンパ浮腫
リンパ浮腫の疑いのある方は、まず病院を受診を下さい。(提携医院をご紹介いたします。)
そして医師からの適切な診断の後での、ホームケアの一部としてボディリラクゼーション専門学院併設サロンにてケアお手伝いさせて頂いています。
健側により近ずける為には、フランス式メディカルMLDリンパドレナージュだけではなく、弾性ストッキングや弾性着衣・セルフリンパドレナージュ・スキンケア・運動療法・呼吸法が大切です。
リンパ浮腫は現在の医療では完治しませんので、ホームケアは一生続けなければなりません。週に1度のサロンでの施術を1ヶ月続け体調を考慮しながら2週間に1回、1ヶ月に2回など施術をさせて頂いています。
緩和ケア・高齢者向け訪問リラクゼーションサービスについて
ボディリラクゼーション専門学院
住所〒135ー0062江東区東雲1-9-22
学院長 乙幡 知子
HP
営業時間 月曜日~金曜日 10:00~16:00 (予約制)